【EVOLUTION MUSASHI】

お問い合わせ

TRIODE
EVOLUTION MUSASHI
真空管プリメインアンプ
EVOLUTION シリーズ KT150 搭載

プレミアムショップ限定商品
770,000  (税込)
TRIODE EVOLUTION MUSASHI
在庫切れ

トライオードプレミアムショップ取扱商品
EVOLUTION シリーズに新たな KT150 真空管搭載プリメインアンプ登場

TRIODE トライオード
EVOLUTION MUSASHI

標準価格:770,000円(税込み)

---------------------------
高出力管 KT150 の魅力を余すところ無く出す AB 級プッシュプルの回路構成で、出力は 100W+100W(8Ω)を実現し様々なスピーカーを力強くドライブ
---------------------------

■ご購入のご相談承ります
フォームよりお問い合わせをお願いいたします

--AVBOXは正規取扱販売店/トライオードプレミアムショップです--

TRIODEプレミアムショップ

【主な特徴】
KT150 真空管ならではのダイナミックで力強いサウンド
高出力管 KT150 の魅力を余すところ無く出す AB 級プッシュプルの回路構成で、出力は 100W+100W(8Ω)を実 現しました。様々なスピーカーを力強くドライブします。
EVOLUTION シリーズのシンプルで現代的なデザイン
フロントパネル中央部に大型ディスプレー、左右に電源/セレクターとボリュームノブを配置したすっきりと したシンメトリーなデザインです。 高音質電子ボリューム採用
音質が良く精度が高い日清紡マイクロデバイス製 MUSES シリーズ電子ボリュームを搭載しました。入力の近く にボリュームを配置できるので信号経路の最短化を実現し、より鮮度の高い信号伝送が可能となりました。 簡単にバイアス調整が可能
シャーシ天面にバイアスメーターとバイアス調整ボリュームを装備しており、メーターを確認しながら簡単 にバイアス調整が可能です。 パワーアンプとしても使用可能
リアパネルの MAIN IN スイッチを MAIN IN 入力に切り換えると入力表示部が「POWER」の表示に変わり、入力 セレクターとボリュームがバイパスされ、パワーアンプとして使えます。
真空管アンプの枠を超えた使いやすさを実現
・リモコンで電源の ON/OFF を実現
お手元のリモコンで簡単に電源の ON/OFF ができます。
・視認性が良い大型表示部
部屋のどこからでもボリューム位置と入力切換ポジションが一目でわかる見やすいディスプレーを搭載し ました。リモコンで明るさの調整も可能です。
・操作性に優れた高級リモコン
アルミ削り出しの重量感あるリモコンで、電源 ON/OFF、音量調整、ミュート、入力切換、ディマー操作が 可能です。
高音質電源ケーブル
銅線の素材にディップフォーミング無酸素銅(DF-OFC)を使用した電源ケーブル TR-PS2 を標準搭載していま す。

【主な仕様】

回路形式 AB 級プッシュプル
使用真空管 KT150×4 本、
12AU7×4 本
バイアス方式固定バイアス
(バイアスメーターで調整可能)
定格出力 100W+100W(8Ω)
周波数特性 6Hz~80kHz(-3dB)
SN比 93dB
入力端子 LINE :4 系統
MAIN IN:1 系統
入力感度/インピーダンス LINE :420mV/100kΩ
MAIN IN:1.2V/10kΩ
スピーカー出力端子1 系統 4~8Ω
リモコン機能電源、音量、ミュート、
入力切換、ディマー
定格消費電力520W(無信号時 190W)
サイズ 横幅 440×奥行 337×高さ 220mm
質量 32.8kg
付属品 真空管ボンネット、
電源ケーブル(TR-PS2)、
リモコン

【TRIODE EVOLUTION MUSASHIをもっと詳しく】

ーー公式サイトページへご案内ーー

※ニュースリリース

TRIODE EVOLUTION MUSASHI

世界の主流はトランジスタアンプであるが、真空管アンプメーカーも底堅く存在する。
日本では、TRIODE、UESUGI、LUXMAN、A&M(AIR TIGHT)、SUNVALLEY AUDIO等が真空管アンプを作り続けている。普段、真空管アンプを聴く機会は少ないが、たまに現行品やヴィンテージ品を聴くと、音の濃厚さや、空間に音像が浮かび上がる様子に驚かされる。かつて、AV BOXで、「THORENS/TD-124 + KRELL/PAM-2 + AUSTIN/TVA-1 + JBL/4344」の音を聴いたが、音像が、艶やかで濃厚で、迫力に満ちていた。目の前で弾いている様なライブ感があった。「GARRARD/301 + MARK LEVINSON/LNP-2 + 300Bモノアンプ×2 + ALTIC」では、音像が空間に浮かび上がる。真空管アンプ時代には、現代には無い世界が存在していた。TRIODEの新しい真空管アンプは、どんな世界を描くのか試聴してみた。

技術的特徴

■KT150プッシュプルプリメインアンプ
1)KT-150真空管を使用し、AB級プッシュプル回路で、100W+100Wを実現。ダイナミックで力強いサウンド。
2)日清紡マイクロディバイス製MUSESシリーズ電子ボリュームを搭載。入力近くにボルームを配置し、信号経路の最短化を実現。
3)簡単なバイアス調整 シャーシー天板に、メーターと調整ボリュームを装備。メーターを見ながら、バイアスを調整できる。

リファレンス機器

●SACDプレーヤー:ESOTERIC K-05XD
●スピーカー:YAMAHA NS-5000 

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

音の印象

分解性高く明瞭な音で、声や楽器の質感の表現に深みがある。トランジスタアンプに比べると、音は太く、コッテリとした音で、低音に重厚感を感じるが、不自然ではない。非常にバランスが取れた音。ピアノの音が、まろやかで刺激的な音は出ない。ビッグバンドの低音の迫力や、重厚感をさりげなく表現する。クラシックの分野では、弦楽器やピアノが、演奏空間の中に、距離をもって存在し、重厚感と崇高感が共存している。音楽の持つ芸術性が、どのような情景や思想を表現しているのか感じられ、時間を忘れて音楽に引き込まれる。

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

 TRIODE EVOLUTION MUSASHI  試聴

ジャンル別試聴

-------------------------
1)手嶌葵 Aoi Worksより さよならの夏
--------------------------
明瞭な音だが、一つ一つの音に深みがあって質感の表現が深い。声もピアノも実存的。トランジスタアンプに比べると、音は太くコッテリとした音に感じる。しかし、音に重みはあっても、不自然な物ではない。透明感も表現し、非常にバランスの取れた音。重みのある音が、透明な空間に広がり、実存感に通じている。ピアノの低音も自然に響く。歌手の歌に込めた感情がヒシヒシと伝わって来る。

-------------------------
2)Sinne Eeg Face The Musicより月光のいたずら
--------------------------
非常にバランスの取れた演奏空間である。若干野性味があるシーネイの華やかな歌声が、スピーカーが作る深みのある演奏空間の中に伸びやかに存在する。歌、ピアノの音に、重厚感があって生々しく実存感がある。しかも、一つ一つの音は明瞭で分解性が高いが、まろやかで刺激的な音は出ない。伴奏楽器(テナーサックス、トランペット)の質感も良好。

-------------------------
3)Manhattan Jazz Orchestra SING SING SINGよりSING SING SING
--------------------------
非常にバランスの取れた演奏空間である。若干野性味があるシーネイの華やかな歌声が、スピーカーが作る深みのある演奏空間の中に伸びやかに存在する。歌、ピアノの音に、重厚感があって生々しく実存感がある。しかも、一つ一つの音は明瞭で分解性が高いが、まろやかで刺激的な音は出ない。伴奏楽器(テナーサックス、トランペット)の質感も良好。

-------------------------
4)Beethoven:The Violin Sonatas Sonatas5
--------------------------
バイオリンの質感が素晴らしく、ピアノも存在感をもって響く。音の重厚感が、クラシックの崇高な感じを高めている。生のステージを見ている様であり、静寂性の中から演奏が響いてくる。音が重いと感じるのではなく、演奏の深みを感じる。バイオリンとピアノが作る、距離感が感じられる。もし、さらに求められるなら、演奏空間の透明性や奥行き感だろうが、楽器表現は十分なレベルまで達している。何より、音域バランスが非常に良い。

-------------------------
5)Mussorgsky 展覧会の絵 よりプロムナード、こびと
--------------------------
重厚な演奏空間が広がり、各々の楽器の独立した演奏は素晴らしく、実存感を持ってステージを構成する。音の重厚さは演奏の深みとなり、芸術性を感じ、迫力ある再現となる。曲の旋律からは、どのような情景や思想を表現しているのかを感じ取ることが出来る。

レポートページへ

2024年9月(3)  試聴レポート

最新試聴レポート 一覧ページへ