ご購入のご相談はお電話でも承ります
店内の展示機器を試聴されたお客様から試聴機の感想をいただきましたのでご紹介させて頂きます。店内展示機器は常時試聴できますので是非ご来店ください。なお、掲載内容は実際にお聞きいただいたお客様個人の印象で全てを保証するものではありません。
レコード超音波洗浄機 KLAUDIO CLN-200 洗浄サービスを利用してみました
Triode 真空管プリメインアンプ MUSASHI 試聴レポート
Triode 真空管プリメインアンプ TRZ-300W(PSVANE-WE300B仕様) 試聴レポート
JBL スタジオモニター 4349 試聴レポート
Sonus faber スピーカー OLYMPICA NOVA Ⅲ 試聴レポート
TAD スピーカー/パワーアンプ TAD-CR1TX-EB/TAD-M700S 試聴レポート
KEF スピーカー LS50 META 試聴レポート
Sonus faber スピーカー HERITAGE ELECTA AMATOR III 試聴レポート
Sonus faber スピーカー HERITAGE Minima Amator II 試聴レポート
■EPISODE 今回はBLUE GIANTのレポート完結編です。7-10巻を読んでの感想と、BLUE GIANTを読み終えての感想をいただきました。
■EPISODE 今回も引き続き人気の漫画『BLUE GIANT』のレポートをいただきました。今回は4-6巻編です。4巻からは舞台が東京に移ります。また、今回はジャズ初心者でも聴きやすい曲も紹介していただいています。
■EPISODE 今回は人気の漫画『BLUE GIANT1~3巻』のレポートをいただきました。世界一のジャズプレーヤーを目指す青年の物語です。
■EPISODE 静岡県ジャズ喫茶巡り 第五弾:今回はジャズ喫茶巡りのレポート第五弾をいただきました。袋井市堀越にある「Live & Cafe' マムゼル」さん訪問編です。
■EPISODE 皆さんは、本格的なオーディオシステムを購入しようと思った時、どんなスピーカーを選んだらよいか迷いませんか。今回は「スピーカーの選び方」についてエピソードをいただきましたのでご紹介いたします。
■EPISODE 今回はジャズ好きなお客様から、ジャズスタンダードソングのカーメンマクレエ「Give me the simple life」についてエピソードをいただきましたのでご紹介いたします。
今月は、Accuphase C-47、LUXMAN EQ-500、フェーズメーション EA-350のフォノイコライザー3種、オルトフォンのカートリッジ3種(The SPU Century、SPU MEISTER SILVER MK Ⅱ、SPU ROYAL G MK Ⅱ)のレポートです。
今月は、ATOLLの 新製品[Signatureバージョン]プリメインアンプ「IN100 Signature」とCDプレーヤーの「CD100 Signature」のレポートです。
■EPISODE オーディオに携わる私たちが、普段行っている作業にいくつかの「慣らし」があります。その作業の中のひとつを「オーディオのウォーミングアップ」と題してのエピソードレポートをいただきましたのでご紹介いたします。
マランツ最新機種PM-12OSEとSA-12OSE・デノン定番人気のPMA-SX11とDCD-SX11この2パターンの組合せで小型スピーカー4機種を鳴らしてみました。
■EPISODE 静岡県ジャズ喫茶巡り 第四弾:今回はジャズ喫茶巡りのレポート第四弾をいただきました。浜松市佐鳴台にある「Café HALF NOTE」さん訪問編です。
今回はJAZZの日本盤レコードと輸入盤レコードの違いについてのレポートが届きましたのでご紹介いたします。
2019年12月21日と22日に開催いたしました各社最新プリメインアンプのハイエンドモデルを取り揃えて行ったフリー試聴会「2019年 冬 最新プリメインアンプの祭典」にご参加いただいたお客様からレポートが届きましたのでご紹介いたします。使用機種はDENON PMA-SX1-LIMITED、Accuphase E-800、TRIODE MUSASHI、MarkLevinson No.5805です。
12月13日と14日に開催いたしました「YAMAHAレコードプレーヤーGT-5000発売記念試聴会 講師:井上誠治氏」に参加されたお客様から試聴レポートが届きましたのでご紹介いたします。
絶大な人気を誇るYAMAHAレコードプレーヤー「GTシリーズ」。1982年に発売された「GT-2000」より36年の時を経て復活し発売された「GT-5000」こちらの2機種をお聴きいただいたお客様のレポートご紹介です。
■EPISODE 静岡県ジャズ喫茶巡り 第三弾:今回はジャズ喫茶巡りのレポート第三弾をいただきました。静岡市にある「Café MILES」さん訪問編です。
今回は中古品で入荷している「JBL 4344」を中心とした試聴レポートです。
■EPISODE 今回はテレビ東京で放送中の『Youは何しに日本へ』でも話題になった、海外での日本のレコード人気についてのエピソードです。
今回は「Harbeth(ハーベス)」のスピーカー「Super HL5 Plus」の試聴レポートです。使用機材は「Accuphase DP-430」「Accuphase E-480」「SOULNOTE A-2」です。
■EPISODE 静岡県ジャズ喫茶巡り 第二弾:今回はジャズ喫茶巡りのレポート第二弾をいただきました。三島市にある「カフェ うーるー」さん訪問編です。
■EPISODE 小川理子さん:今回はPanasonic執行役員であり、Technics復活の立役者であられる小川理子さんについてレポートをいただきました。
今回はラックスマン真空管アンプ「MB-300」と「MQ-300」の聴き比べの感想です。30年以上前に発売された銘機MB-300と最新の技術を駆使し生まれたMQ-300。コントロールアンプはCL-1000、スピーカーはJBL4367を使用しています。
今回もAccuphase製品をピックアップ。Accuphaseのパワーアンプ「P-7300」「A-75」の聴き比べの感想です。スピーカーはJBL 4367WXを使用しています。
今回は、前回(6月レポート)に引き続き Accuphase+TAD の試聴会で使用したシステムで、お客様が持参したソフトの試聴レポートです。
Accupase&TAD 試聴会レポート DP-750 C-3850 A-75 DG-58 PS-1230 AC-6 PS-1230 TAD-E1TX
去る3月16日と17日の2日間「JBL」「REVEL」「Mark Levinson 」の新製品とピックアップ商品の試聴会をハーマンインターナショナル中島氏の解説を交え開催いたしました。試聴会に参加いただいたお客様から試聴会の内容と感想をいただきましたので紹介いたします。
今月は、昨年来、オーディオプレーヤー、プリメインアンプ、スピーカーの新製品が相次いだ、ハーマンインターナショナル(JBL MarkLevinson)製品の試聴と、デジタルストリーム社が開発した光カートリッジの普及版の試聴レポートをお届けします。
今回はデンマーク製DYNAUDIOの新製品、Evoke(イヴォーク)モデルの「Evoke 10」「Evoke30」と、発売以降好評「Special Forty」。また、TEACのデジタルプリメインアンプ新製品「AX-505」も合わせて試聴されたレポートです。
今回は、オーディオ輸入代理店フェーレンコーデュネートが扱う、オランダ製癒し系スピーカーDAVONEと、元NuForceのCEOが立ち上げたNUPRIMEのデジタルアンプを取り上げ、それぞれの性能を生かす組み合わせの検索と、LUXMANのレコードプレーヤーを使用し、アナログ再生での適性を試聴した感想です。
SOULNOTEとROTELを試聴されたお客様よりレポートが届きました。プリメインアンプ:ローテル/RA-1520 ソウルノート/A-1 CDプレーヤー:ローテル/RCD-1570 ソウルノート/C-1 スピーカー:ヤマハ/NS-5000 B&W/705S2でセッティングいたしました。
LUXMAN Neo Classico IIを試聴されたお客様よりレポートが届きました。CDプレーヤー:D-N150 真空管プリメインアンプ:SQ-N150 スピーカー:TANNOY/AUTOGRAPH-MINI-GR FOSTEX/GX100BJ レコードプレーヤー:LUXMAN/PD-151/PD-171A カートリッジ:DENON/DL-103
11月2日(金)3日(土)の2日間、店内会場にてヤマハフラグシップHiFi&AV新製品体験イベントを開催しました。その中で講師井上誠治氏解説によるHiFi体験会に参加いただいたお客様のレポートをご紹介いたします。
ヤマハ 5000シリーズを試聴されたお客様よりレポートが届きました。スピーカー:NS-5000 アナログプレーヤー:GT-5000 プリアンプ:C-5000/パワーアンプ:M-5000 CDプレーヤー:CD-S3000 カートリッジ:フェーズメイション PP-2000
アキュフェーズ製品試聴レポート第2弾:アキュフェーズの新製品、DP-750 /C-2850/A-75を使用し、スピーカーは常用モニターのYAMAHA と アキュフェーズのモニタースピーカーであるB&Wの聴き比べです。
■EPISODE 静岡県内ジャズ喫茶巡り:今月はジャズ喫茶めぐりのレポートをいただきました。浜松駅近くにあります「TOURNEZ LA PAGE」さん訪問編です。
アキュフェーズ製品試聴レポート第1弾 :CDプレーヤー DP-560/DP-430 プリメインアンプ E-650/E-470/E-370/E-270 試聴スピーカー YAMAHA /NS-5000 FOSTEX/GX100BJ
自宅を快適な音楽空間へ 簡単なオーディオ対策:音響対策例 お金のかからない有効対策 電源分離対策 アクセサリーメーカーグッズによる対策 完成の目安
プリメインアンプ3機種 じっくり聴いてみました。エソテリック/F-05 マッキントッシュ/MA252 トライオード/TRU-A 300×R PSVANE WE-300B仕様 CDプレーヤー DENON/DCD-SX11
■EPISODE:マイ ラスト ソング
プリメインアンプ3機種を聞き比べた感想です。LUXMAN/L-509X EAR/V12 OCTAVE/V80SE CDプレーヤー:Pioneer/PD-70AE スピーカー:YAMAHA/NS-5000
■EPISODE:「音」の不思議 日本人の美意識
小型スピーカをいくつか聞いてみました。 REVEL/M-16 KEF/Q-350 DALI/OPTICON 2 FOSTEX/GX100BJ
■EPISODE:「音」の不思議 聞いてみないと判らない
レコードプレーヤーをいくつか聴いてみました。ラックスマン/PD-171A LINN/MAJIK LP-12 テクニクス/SL-1200G
■EPISOD:「音」の不思議 アナログブーム再来
特価販売価格、試聴に関するお問い合わせなど、お電話・メール・お見積りフォームにてお待ち申し上げます。